| Home  店舗案内(アクセス) ご注文方法(通販)  お問い合わせ  会社概要 プライバシーポリシーランドセル読本

6時間目:補習授業(ランドセル選び応用編)



ここまではランドセルってどんなもの??子供と一緒に楽しく選ぶために説明させていただきましたが,
ここから一度スタートラインに戻ります。失敗しないランドセルの選び方を勉強しましょう



◆ カタログ・情報を見る前に確認することが重要 ◆

すでに資料請求などを行っている方は、資料や情報を見る前に「何を優先するのか」を考えるべきです。
ネットの普及により色々な工房・メーカー・専門店・百貨店・量販店・小売店・ネット専門店など、
各社情報を提供していますが、「要らない情報を頭に入れ過ぎ」という方が多く見受けられます。
ORGグループでは上の黒板に書いてある優先順位で選びますが、皆さんが考えるものと必ずしも共通する
訳ではないので、選びの優先順位により取り寄せる資料も足を運ぶお店も異なるということになります。
ここから先ずは方向性を決めることで要らない情報・不要な知識を除くと選択着を絞ることできます。



資料・お店を見る前に注意すること

さて、方向性が決まりました。カタログを見たり、お店に見にいったりとワクワクした期待感で楽しみですね。
でも、ここから見なければならないのは、お店や演出された広告ではなくランドセルという製品です。
近年の展示会とはイベント的な要素が強く、つい「勢いと雰囲気」に流されやすくなります。
見方を変えるとそういう流れになるように各社はしていると思います。
せっかくここまで勉強したのについ「雰囲気」に流されてしまっては皆さんが本当に求めている物と
違う結果になってしまう可能性もあります。是非、見る前に今一度「製品をしっかり見る」を意識してください。

セイバンTOP画像3

◆ お友達同士で見に行くのはなるべくやめましょう ◆

ママ友と一緒に見に行きたいというお気持ちは分ります。ですが、考えてみてください
お子さんが○○ちゃんのと同じのにする〜となった場合もしその色が
お母さんにとってNGだった場合、隣に仲の良いママ友がいて否定できますか?
例え、その場は回避できてもその後 「やっぱり○○ちゃんと同じ色にする」と言い続けられたらどうしますか?
ダメと言っても「なんで○○ちゃんは良いのにダメなの?」となります。
これほど子供にとって悲しいランドセル選びはないと思います。子供を連れずにママ友と下見に行くのは良いですが
決める段階では「家族と一緒で」選んであげてくださいね。>

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここまで御一読いただきありがとうございました。さあ、ここからがランドセル選びのスタートです。
近年ランドセル選びは「やっと見つけた」「やっと出会えた」「やっと買えた」という感じが多いですが、
このホームページで見ていただいた情報をしっかり整理・活用していただき、
「子供のことを考えた正しいランドセル選び」を始めてください。

〒221-0844  神奈川県横浜市神奈川区沢渡3−1 東興ビル5F
おりじなるぼっくす 横浜駅西口店 045−534−9696
alt7727@yahoo.co.jp

inserted by FC2 system